築城基地航空祭 2017年11月26日
今年の築城は、雨にならずに良かったね、と言う感じで終日曇り空でした。
加えて飛行展示の撮影は基地外の逆光となる撮影地だったので、公開するほどの写真は撮れず、ということを言い訳にして地上展示機をUPします。
ちなみに飛行展示は以下のとおりです。
8時15分~ 築城のF-2、6機によるオープニングフライト
8時35分~ 第12飛行教育団(防府北基地)T-7、4機による航過飛行
8時50分~ 第13飛行教育団(芦屋基地)T-4、4機による航過飛行
9時10分~ 築城のF-2による模擬空対地射爆撃
9時35分~ 目達原駐屯地のAH-64Dによる飛行展示
10時~ 新田原基地のF-15、1機による機動飛行
10時15分~ JA34WP(ウィスキーパパ)による曲技飛行
11時25分~ 築城のF-2、2機によるデモスクランブル
130時~ 築城のF-2、2機による機動飛行
13時45分~ ブルーインパルス、T-4、6機
地上展示は
●航空自衛隊
T-4 96-5777 (芦屋基地) ↓


U-4 Gulfstream IV 85-3253 (入間基地 航空総隊司令部飛行隊)
KC-767J 87-3601 767-200ERの空中給油型 (小牧基地 第1輸送航空隊 第404飛行隊) ↓

CH-47JA チヌーク 37-4489 (航空救難団)
F-15J 82-8901 (百里基地 第7航空団 第305飛行隊)
F-2A (築城 第6飛行隊) 53-8535 73-8543 93-8547 13-8508
F-2A (築城 第8飛行隊) 03-8509
T-4 ブルーインパルス 1番機 66-5745
2番機 46-5731
3番機 26-5805
4番機 06-5790
5番機 46-5730
6番機 46-5729
予備機 26-5692
(格納庫内)
F-2A 53-8533 (第6飛行隊) / 53-8130(第8飛行隊) コクピット開放
F-2B 23-8113 (第8飛行隊) 兵装展示
T-4 46-5721 (西部航空方面隊司令部支援飛行隊) 脚作動展示
T-4 36-5696 (第8飛行隊) コクピット開放/石川島播磨重工業製F3-IHI-30エンジン展示
F-2A 13-8521 (第8飛行隊) 格納庫の一角をブルーシートで覆って非公開の機体1機
●陸上自衛隊
OH-6D IV 31298 (目達原駐屯地) ↓




●海上自衛隊
P-3C 1-5019

●民間
エクストラ300L JA14WP ウイスキーパパ競技曲技飛行チーム





他にペトリオット発射機/レーダー装置や基地防空用地対空誘導弾 発射装置/射撃統制装置、81式短距離地対空誘導弾(短SAM)発射装置/レーダー、VADSなどが展示されていましたが、歩き疲れてそこまでたどり着けませんでした。総歩数17836歩。 これだけの歩数は年に一度、本日だけです。
展示車両は、オーストリア・ローゼンバウアー社製 破壊機救難消防自動車(パンター6×6) 48-8081 築基 8空団-2
小松製作所製 アングルドーザROPSキャノピ 44-3199 築基 8空
日立建機製 油圧ショベル(小型) U-0017-HK でした。
混雑を避けて早めに基地外へ移動、帰りの車窓からブルーインパルスを撮影 ↓




来年は快晴でありますように。